|


2019年10月4日 |
|
ヒノヒカリの稲刈りが始まりました。
|
2019年10月1日 |
|
消費税率変更に伴い、商品の税込価格を変更いたしました。
|
2019年9月25日 |
|
若水の稲刈りが始まりました。
|
2019年9月18日 |
|
ひとめぼれの稲刈りが始まりました。
|
2019年6月27日 |
|
全ての田植えが無事終了しました。 |
2019年6月24日 |
|
大分三井の田植えが始まりました。 |
2019年6月24日 |
|
品切れで大変ご迷惑をおかけしております。
梅酒の仕込みが始まりました。
|
2019年6月17日 |
|
山田錦の田植えが始まりました。
|
2019年6月17日 |
|
週刊ダイヤモンドの105ページに鷹来屋が掲載されました。
連載の新日本酒紀行にて紹介頂いております。
電子版もこちらにて発売中です。
|
 |
|
2019年6月13日 |
|
吟のさとの田植えが始まりました。
|
2019年6月10日 |
|
ヒノヒカリの田植えが始まりました。
|
2019年6月1日 |
|
特別純米「夏酒」を発売いたしました。 → 純米酒 |
2019年5月30日 |
|
ひとめぼれの田植えが始まりました。
|
2019年5月29日 |
|
今期しぼった全ての酒の処理が終了しました。
|
2019年4月30日 |
|
4月28日・29日に催しました「鷹来屋平成感謝祭」は、多くの方々のご来場を賜り,大盛況にて終了致しました。ご来場頂きました皆さま、誠にありがとうございました。令和の時代も引き続き鷹来屋をどうぞご愛飲くださいませ。 |
|
 |
2019年4月3日 |
|
 |
|
新しい令和という時代を迎えるにあたり、平成の時代、鷹来屋をご愛飲していただきました皆さまへ、感謝の気持ちで平成感謝祭を開催致します。
どうぞご家族おそろいの上、足をお運びくださいませ。→ 感謝祭詳細 |
2019年3月18日 |
|
3月17日に開催致しました「ぶんごおおの巡蔵」は大盛況にて終了いたしました。ご来場頂きました皆さま、誠にありがとうございました。 |
2019年3月1日 |
|
新酒 純米吟醸 雄町生酒が発売になりました。 → 新酒生酒 |
2019年2月14日 |
|
第8回ぶんごおおの巡蔵が3月17日(日)に開催されます。
〜巡蔵とは〜
豊後大野市の2つの日本酒蔵と、2つの焼酎蔵の4蔵の合同蔵開きイベントです。
イベントの特製ぐいのみをご購入いただきますと、各蔵のお酒が飲める試飲チケット(12枚綴り)付き。
前売り1,200円(当日1,500円)
各蔵元で販売中です。
三重町駅よりシャトルバスも出ております。
また、2月23日(土)には、大分市の大分銀行宗麟館にてプレイベントもございます。
その場でもイベントの特製ぐいのみをご購入いただけます。
ぜひ、お越しください。
|
|
 |
2019年2月14日 |
|
新酒 華鷹 大分三井純米吟醸 生酒が発売になりました。 → 新酒生酒 |
2019年2月6日 |
|
新酒 鷹来屋特別純米酒 生酒、辛口特別純米酒 生酒が発売になりました。
→ 新酒生酒 |
2019年1月4日 |
|
新酒 鷹来屋 初しぼり原酒生酒.本醸造(辛口・旨口)が発売になりました。 → 新酒生酒 |
2018年10月29日 |
|
全ての稲刈りが無事終了しました。 |
2018年10月26日 |
|
大分三井の稲刈りが始まりました。 |
2018年10月22日 |
|
吟のさとの稲刈りが始まりました。 |
2018年10月15日 |
|
山田錦の稲刈りが始まりました。 |
2018年10月14日 |
|
今期の酒造りが始まりました。 |
2018年10月3日 |
|
ヒノヒカリの稲刈りが始まりました。 |
2018年9月24日 |
|
若水の稲刈りが始まりました。 |
2018年9月17日 |
|
稲刈りが始まりました。
今年も立派に実りました。
まずはひとめぼれからです。 |
2018年9月8日 |
|
お酒の美味しい季節となりました。春に絞り一度火入れをして、蔵で夏を越し熟成され、出荷のときには火入れをせずに秋以降にお届けする「ひやおろし」は10月1日発売です。
→ ひやおろし |
2018年6月1日 |
|
華やかな香りと上品な旨味の「華鷹純米大吟醸 」新発売です。 → 華鷹 |
2018年6月1日 |
|
【米作り】 今、酒米の田植え真っ最中です。今年も自社の米でおいしい酒を醸します。 |
2018年4月28日 |
|
平成29酒造年度の最後の搾りを致しまして皆造の日を迎えました。 |
2018年2月1日 |
|
今年の新酒、鷹来屋特別純米生原酒が発売されました。 → 新酒生酒 |
2018年1月31日 |
|
第7回ぶんごおおの巡蔵が3月17日(土)に開催されます。
〜巡蔵とは〜
豊後大野市の2つの日本酒蔵と、2つの焼酎蔵の4蔵の合同蔵開きイベントです。
イベントの特製ぐいのみをご購入いただきますと、各蔵のお酒が飲める試飲チケット(12枚綴り)付き。
前売り1,200円(当日1,500円)
各蔵元で販売中です。
三重町駅よりシャトルバスも出ております。
→ Facebook page
また、2月17日(土)には、大分市の大分銀行宗麟館にてプレイベントもございます。
その場でもイベントの特製ぐいのみをご購入いただけます。
ぜひ、お越しください。
|

2018年1月10日 |
|
寒さの厳しい今年の冬。その中で今年の新酒がどんどん醸されて参ります。
今年の新酒、鷹来屋初しぼり本醸造原酒生酒「辛口」そして「うま口」が発売されました。 → 新酒生酒 |
2017年11月7日 |
|
【米作り】 雨で延び延びになりましたが、無事、すべての稲刈りが終了しました。 |
2017年11月4日 |
|
【米作り】 大分三井の稲刈りが始まりました。 |
2017年10月31日 |
|
【米作り】 吟のさとの稲刈りが始まりました。 |
2017年10月11日 |
|
【米作り】 山田錦の稲刈りが始まりました。 |
2017年10月6日 |
|
【米作り】 ヒノヒカリの稲刈りが始まりました。 |
2017年9月21日 |
|
夏を越し、程よく熟成した「ひやおろし」の発売です。
また、今年の純米大吟醸が熟成されて登場です。
→ ひやおろし → 純米大吟醸 |
2017年9月13日 |
|
【米作り】 稲刈りが始まりました。
まずは早生品種、ひとめぼれからです。 |
2017年6月24日 |
|
【米作り】 全ての田植えが終了しました。 |
2017年6月22日 |
|
【米作り】 大分三井の田植えが始まりました。 |
2017年6月20日 |
|
【米作り】 吟のさとの田植えが始まりました。 |
2017年6月12日 |
|
【米作り】 山田錦の田植えが始まりました。 |
2017年6月9日 |
|
【米作り】 ひのひかりの田植えが始まりました。 |
2017年5月29日 |
|
【米作り】 若水の田植えが始まりました。 |
2017年5月28日 |
|
【米作り】 ひとめぼれの田植えが始まりました。 |
2017年5月1日 |
|
【酒造り】
しぼりが全て終了しました。
【米作り】
若水、ひとめぼれの種まきをしました。
酒造り終了と同時に田んぼ仕事が始まりました。 |
2017年4月3日 |
|
 |
|
中田英寿プロデュース「CRAFT SAKE WEEK」が開催!
〜六本木ヒルズで満開の千本桜を愛でながら名店の料理と日本酒を〜
元サッカー日本代表選手の中田英寿さんがプロデュースするイベント「CRAFT SAKE WEEK at ROPPONGI HILLS(クラフト サケ ウィーク 六本木ヒルズ)」が4月7日(金)〜16日(日)の10日間、六本木ヒルズアリーナで開催されます。各日10蔵ずつ 計100蔵参加(予定)です。
弊社も中田英寿さんよりお声がけをいただき、4月14日(金)に参加いたします。
ご参加お待ちしております。
詳しい内容につきましては、イベントHPをご覧ください。
■イベント名 : CRAFT SAKE WEEK(クラフト サケ ウィーク)六本木
■開催期間 : 2017年4月7日(金)〜4月16日(日) 12:00〜21:00 (L.O. 20:30)
■会場 : 六本木ヒルズアリーナ (東京都港区六本木6丁目11−1)
■入場料 : CRAFT SAKEスターターセット 3,500円(税込) : 内訳:グラス+お酒・食事用250円コイン6枚分 : ※2回目以降の入場料は、イベントで配布したグラス持参で無料
■参加蔵数 : 各日10蔵ずつ 計100蔵参加(予定) : ※各蔵 3酒出展予定
■レストラン数 : 10店「CRAFT SAKE WEEK」
※イベントは飲み放題ではないので、各日本酒は無くなり次第終了。
イベント公式サイト: http://craftsakeweek.com/ |
2017年2月15日 |
|
第6回ぶんごおおの巡蔵が3月18日(土)に開催されます。
〜巡蔵とは〜
豊後大野市の2つの日本酒蔵と、2つの焼酎蔵の4蔵の合同蔵開きイベントです。
イベントの特製ぐいのみをご購入いただきますと、各蔵の限定酒が飲み放題になります。(各蔵元で販売中)
三重町駅より無料シャトルバスが出ております。
また、3月11日(土)には、大分市の大分銀行宗麟館にてプレイベントもございます。その場でもイベントの特製ぐいのみをご購入いただけます。
ぜひ、お越しください。
イベントの詳しい内容は鷹来屋スタッフブログ、ポスターをご覧ください。
→ 鷹来屋スタッフブログ → 第6回ぶんごおおの巡蔵ポスター(PDF) |
2017年2月13日 |
|
新酒生酒、続々と登場して来ています。 → 新酒生酒 |
2016年10月17日 |
|
酒造りが始まりました。
平素より鷹来屋をご愛飲いただきまして、誠に有り難うございます。
10月17日より平成28酒造年度の酒造りを開始致しました。
まだまだ日中暖かい日々が続いていますし、稲刈りも終了を待たずの酒造りとなりましたが、今期も万全の体制で酒造りを迎える事が出来ました。
本当に皆様のお陰と感謝申し上げます。
今期の造りは「基本に返る」をテーマにしたいと思います。
常に変わらない鷹来屋を造る信念は変わりませんが、忙しさの中つい見落としがちな部分が出てきます。そこをしっかりとチェックして、今期もきらりと光る酒を造って参ります。
今期もどうぞご期待下さい。
鷹来屋 蔵元杜氏 浜嶋弘文 |
2016年5月16日 |
|
5月14日発売のプレジデント社のPRESIDENT NEXT vol.15「今どきの日本酒」に掲載されました。
昨今、日本酒はめまぐるしい進化でどんどん美味しくなり、いろんなタイプの酒が出回る様になりましたが、鷹来屋としましては、本にあるようにこれからも蔵元杜氏としての責任を持って、自分の舌を信じ、自分がうまいと思う酒だけを醸して参りたいと思います。
どんなに時代が変わろうとも手造りでしか出せない味があると信じ、ブレない鷹来屋を造って参ります。
蔵元杜氏 浜嶋弘文 |
 |
|
2016年10月1日 |
|
夏を超えて熟成した「純米吟醸若水ひやおろし」「特別純米ひやおろし」の販売を開始いたしました。→ ひやおろし
鷹来屋純米大吟醸の販売を10月3日に開始いたします。→ 純米大吟醸
特別純米酒山廃の販売を10月3日に開始いたします。→ 特別純米・純米 |
2016年6月1日 |
|
期間限定の「特別純米酒夏酒」「山田錦純米生酒85」を発売しました。
→ 特別純米・純米
|
2016年4月27日 |
|
鷹来屋大分三井純米吟醸
華鷹大分三井純米吟醸の販売を開始いたしました。→ 純米吟醸 |
2016年1月4日 |
|
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は、格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
本年も変わらぬご愛顧宜しくお願い申し上げます。
今日から新年の酒造りスタートしました。 初蒸しです。 |
2015年11月3日 |
|
大分三井の稲刈りが終了しました。
これで今年度全ての稲刈りが無事終了しました。 |
2015年10月29日 |
|
雄町純米吟醸の販売を開始いたしました。今年の酒は非常にやさしく柔らかく、大変飲みやすい味に仕上がっています。 → 純米吟醸
|
2015年10月27日 |
|
山田錦の稲刈りが無事終了しました。残すは、大分三井のみとなりました。 |
2015年10月16日 |
|
平成27年度の酒造りがスタートしました。
今期も頑張っておいしい鷹来屋を醸してまいります。 どうぞご期待下さい。 |
2015年10月1日 |
|
冬から春にかけて造った新酒を夏を越して蔵で熟成し、秋に出荷する「ひやおろし」。今年も10月1日からの販売です。 → ひやおろし
|
2015年10月1日 |
|
純米大吟醸の販売を開始しました。 → 純米大吟醸 |
2015年9月23日 |
|
『大分の地酒と本格焼酎を楽しむ会in大阪』のお知らせです。 → 蔵元便り |

鷹来屋 浜嶋酒造合資会社
|
|